コロナ禍で広く実施されるようになったオンライン面接。
ネット上にはどこの誰が書いたかわからない、「コツ」や「極意」「ポイント」があふれています。もちろんためになるものもたくさんありますが、中には信ぴょう性がないものもありますよね。この半年で世の中は大きく変化し、コロナ前はありえなかった「就職活動や大学入試でのオンライン面接」が当たり前になってきましたが、実施方法が変わっても「人生を左右する大切な面接」には変わりありません。
そこで、スタジオミュージックワークスのプレゼン講座担当:西浦が「プレゼンのプロ」として実際にオンライン面接やオンラインプレゼンを実施した本音の感想とその中で感じた対策をお伝えします!
全国のボイトレ教室を比較している、音楽教室比較.comでスタジオ・ミュージックワークスが紹介されました。恵比寿で人気のボイトレ教室の1つとして、音大出身者やミュージカル俳優から直接本格的な発声メソッドを学べるとして評価をいただきました。良かったらご覧になってください。
小学生のピアノ演奏から始まり、小〜中〜高校生のフレッシュなメンバーが揃った第1部、
まだまだ若手!の第2部は、習い始めて3ヶ月のダンサーから、コツコツ研鑽を積んできた区役所職員まで。
そして、長いスタジオ生歴をベテランさん(!?)たちの第3部。
少人数でしたが、バラエティ豊かなラインナップでした。
実はこの「おべんきょうかい」。お勉強会というだけに、
このあと、講師陣からきびし〜い採点表を頂くのです。
そこに書かれたことを、次の1年の課題としてレッスンを積み重ねていく…
目標を明確にしてくれる「おべんきょうかい」
来年は、みなさんもトライしてみてませんか?
<「おべんきょうかい」の様子。KIDSクラス編>
ヴォイストレーナー・福原久美より、先日のワークショップの講座後記です!
✰✰✰✰✰✰ ✰✰✰✰✰✰ ✰✰✰✰✰✰ ✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰ ✰✰✰✰✰✰ ✰✰✰
「声と演技のワークショップ Vol.5」を終えて
演出家・板垣恭一氏と20名の参加者と共に、3日間の楽しくパワフルなワークショップが終了致しました。
残念なことは、10月12日の台風19号により、初日が中止となってしまいまったことです。
開催週のあたまから「よりによって、なんでこの日に、しかも巨大な台風が!!」と、テレビの気象衛星画面とにらめっこでした。
「逸れてくれ!!」の願いもむなしく、台風上陸。
幸運にも、休講分を振替する日も決まり、なんとか3日間のワークショップが開講できました。
台風後の交通事情などで、1日しか参加出来なかった方もいて、それは本当に残念でした。
講座のほうはというと、「『声と演技』をリンクさせてのワークショップは珍しいから!」と参加を希望して下さった初めての方や、
既に2,3,4回と回を重ねてこのワークショップで学んでくれる人達で、熱気溢れた3日間でした。
演出家・板垣氏の基本であり最も重要な物語の読み取り方、作り物に生きた命を吹き込む演技のノウハウと、
しゃべる事と、歌う声の仕組みと響き(サウンド)をリンクした【板垣・福原】のワークは
初心者からプロの人にも納得の講義と実践で、笑いあり、涙あり、ため息有り。
特に今回は、終始ふたり揃って「息吸って!」のかけ声で満ちたレッスンルームでした。
高校生のジュニア達も、大人の課題演技に加わり、ちょっと背伸びの演技にトライ。
既に舞台で活躍する役者さんからは 「忘れてた初心と、技術面の練習の大切さを思い出しました。来て良かった!」との感想も嬉しく思いました。
板垣さんからは「一年に一度の風物詩にしたいね」とお言葉を頂きました。
このメンバーとの再会して、また新しいメンバーを迎えて、いつか開講できる日まで!
福原久美
✰✰✰✰✰✰ ✰✰✰✰✰✰ ✰✰✰✰✰✰ ✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰ ✰✰✰✰✰✰ ✰✰✰✰✰✰ ✰✰✰✰✰✰
初日に台風が直撃してしまい、敢えなく1日目がキャンセルとなってしまいました
「声と演技のワークショップ Vol.5 」
代講日も決まり、昨日・今日・代講日の計3日間(受講生は2日間ずつ)
行えることになりました。
2日目の本日は…今までのワークショップで、板垣&福原テクニックを得ただけではなく、外で実践して、またブラッシュアップしに帰ってきてくれる。。。
そんなリピーターの受講者も多く、初受講の方にも刺激的なクラスになっています。
“息の使い方”から“口を開けること””人間の行動の整理”“嘘のない気持ちの繋ぎ方”…などなど、わかっちゃいるけど出来ないよ!!という事や、知らなかったよ〜へぇっと頷きながらメモメモ。
その後課題を実践しながら「できなーい」「きゃー!もう一回」「どこ?どこができてなかった?」など、普段オーディションやお稽古などで「失敗しちゃいけないからできない」ことや、本当は聞きたくても「今さら演出家に質問できない」ことを、自由にやったり聞いたりしていました。
今日は課題の実践までで、総仕上げは新たに設けた代講日になります。すこしそれぞれのなかで寝かして練れる時間ができたので、最終日の発表が楽しみです!